
【2021年 買ってよかったもの 10選】ランキング形式で紹介!


どうも!アラサーブロガーの田中さん。です!
2021年も残りわずかとなりましたね。
皆様、どんな一年を過ごされましたでしょうか?
私はというと、コロナ禍がいい方に転じて本業がなかなか忙しくバタバタした一年を過ごしました。
そんなバタバタした中でも、多くのお気に入り製品に巡り会えた一年でもありました。
また、アラサーになり、生活の質が向上するアイテムに投資を惜しまないようになったと感じます。
そんな筆者が、本当に買ってよかったと感じる10アイテムをランキング形式で分かりやすく紹介していきます。
生活の質を向上させるモノが盛り沢山です。
本記事で、気になるモノに出会うことができたら幸いです。



それではどうぞ。
第10位 – Enich agent バスピロー


2021年買ってよかったモノ10位は「バスピロー」
バタバタした今年、疲労が溜まりやすかった中で
疲れを取る時間でもあるお風呂時間を、最高のリラックス時間に変えてくれた製品です。
・固すぎず適度な反発で使いごこちがいい
・お湯の暖かさが伝わってきて冷たくない
・吸盤式で脱着が簡単
・メッシュ素材でカビにくく乾きがいい
2021年、春に引っ越しをして、お風呂にはこだわったので満足していましたが
入浴時に、浴槽にもたれかかっても、頭と首がいまいち休まらないなー。と感じていました。
そんな悩みを解決してくれたオススメの製品です。
一度、体験したら元には戻れないですよ。皆さんも是非、試してみてくださいね。


第9位 – タカラスタンダード マグネット収納


2021年買ってよかったモノ9位は「マグネット収納」
有名メーカー「タカラスタンダード」の製品になります。
こちらも春の引っ越しを機に導入したものです。
キッチン周りがスッキリし、よく使う調理器具がまとめられるので利便性が向上しました。
・安っぽさがない
・おしゃれでインテリアに馴染む
・調理器具が壁に直接つきにくい
質感もよく、マグネットも強力で、フックは可動式で調理器具のサイズに合わせられます。
そして、フックと壁の間に距離があるので調理器具が壁に直接つきにくくなっていたりと有名メーカーならではの完成度で大満足でした。
よく使うものをまとめられ、スマートなキッチン周りには必需品です。
気になる方は、是非チェックしてみてくださいね。
ただ、キッチン壁収納の中では、お高い方に入ります…汗


第8位 – ASUS無線LANルーター AX3000


2021年買ってよかったモノ8位は「ASUS無線LANルーター」
型番は RT-AX3000になります。春の引っ越しを機に導入したものばかりです…汗
・Wi-Fi6対応
・戸建て3階建て、マンション4LDKまで対応
・同時接続64台
・5GHz 2402Mbps の高速通信
・性能と比較すると高コスパ
思い切って3LDKに引っ越しをして作業部屋をリビングとは別部屋にしました。
部屋としては大満足だった一方で
備え付けの機材では作業部屋まで電波が安定して届かない!!という大問題が発生したんです。
そこで購入したのがASUS AX3000でした。
結果としては大正解。3LDKでも隅々までWi-Fi6基準の電波がしっかりと届きます。
スマートフォンやPCがサクサク動かないって想像しただけでストレスですよね?
そんな悩みは一発で無くなるので、気になった方は是非チェックしてみてくださいね。
第7位 – キングジム 卓上収納ボード PEGGY


2021年買ってよかったモノ7位は「卓上収納ボードPEGGY」
おしゃれで便利な収納ボードを探してたどり着いたモノです。
デスク周りの小物や鍵などの普段使うものを決まった場所にしまう習慣が無く、どこに置いたか分からなくなってしまう…という事が多く何とかしたいと思っていました…
そんな悩みを楽しくおしゃれに解決してくれたアイテムです。
・ボードとスタンドの質感がいい
・組み立てが簡単(工具不要)
・オプションが豊富でカラーがおしゃれ
・カスタマイズ性がある
オプションを好きなようにカスタマイズできるので配置を考えるのがとっても楽しいです。
フックに鍵類をひっかけるようにしてからというもの
帰ったら必ずひっかける習慣がついたのでどこにいったか分からないという事はなくなりました。
その他にも、よく使う充電ケーブルやモバイルバッテリーなどを収納するのもオススメです。
画像にはないですが「ペンスタンド」もあります。
オプションを一通り揃えると大抵のものは収納できるのでデスク周りをスッキリさせるのにも大活躍します。
見せる収納として小物をまとめるのにオススメです。
気になった方は、チャックしてみてくださいね。
第6位 – SONY ワイヤレススピーカー SRS-XB13
2021年買ってよかったモノ6位は「SRS-XB13」
SONY製のワイヤレススピーカーです。
大前提としてSONY製品が好きという事がありますが、この製品が自分にはピッタリだったので購入しました。
・前モデルより音質が向上
・防水、防塵対応である
・バッテリーが長持ち(約16時間)
・付属のストラップが便利
前モデルより音質はよりクリアで丸みがある音になりました。
低温は物足らなさがありますが、主張しすぎないので好みでした。
音響面の良さはもちろんですが、防水、防塵対応でストラップが便利だったのが購入の理由です。
この製品のおかげで、お風呂でも音楽が聴きやすい環境になりました。
ストラップを使用することでお風呂の洗濯干しバー等に取り付けができ、直接スピーカーを濡らしてしまう心配もなく音にも広がりができ、降り注ぐような音を楽しめます。
バスピローの紹介でも話しましたが、お風呂時間をとても大切にしているのでこのスピーカーは本当に買ってよかったと思います。
アウトドアでも活躍間違いなしです。
値段も手頃なので気になる方はチェックしてみて下さいね。
第5位 – SONY ヘッドホン WH-XB900N
EXTRA BASSシリーズのヘッドホンとしては、2021年発売になった「XB910N」に次ぐSONY製のヘッドホンです。
・迫力の重低音(EXTRA BASS)
・360 Reality Audio認定モデル
・ノイズキャンセリング機能
・バッテリーが長持ち
・タッチセンサー付き(タッチ操作)
・アプリ対応
ハイレゾ非対応ですが、それ以外は文句なしの性能です。
EXTRA BASSのヘッドホンは過去に、安価でおすすめな機種として次のエントリーモデルを紹介しましたがWH-XB900Nは上位モデルだけあって大満足でした。


音楽を聴く時間に没入したいと思い
・ノイズキャンセリング対応
・360 Reality Audio認定
・アプリ対応でイコライジング可能
が備わっている機種という事で購入に至りました。
全方位から音の広がりを感じられ好みのイコライジングも可能。
その上、ノイズキャンセリングもあり最高の音楽体験ができます。
また、Amazonにて工場再生品を取り扱っている際に購入できれば破格の値段で購入できるので要チェックです。
※再生品には外箱等は付属しないので注意が必要です
XB900Nを使うことで、音楽を聴く時間を更に特別な時間に変えてくれること間違いなしですよ。
第4位 – Switch Bot Hub mini
2021年買ってよかったモノ4位は「Switch Bot Hub mini」
家にある赤外線リモコンをアプリを使うことでスマホで操作する事ができるようにするスマート家電です。
・専用アプリを使用しスマホで家電を操作
・Alexa、Googleアシスタントでの音声操作
・他のSwitchBot製品の操作
・外出先からの家電の操作
・シーン登録して作動させる事ができる
リモコンが手に届くところにない。
リモコンが増えすぎて困っている。
といった煩わしさから導入にいたったアイテムです。
シリーズ製品を揃えれば多用途に使えますし、外出先からエアコンの操作もできるようになったので大満足です。
家に帰ったときに電気がついている様にシーン登録したりするのもオススメです。
コスパもとてもいいので、シリーズで揃えて手軽にスマートホーム化してみたい方にオススメですよ。


第3位 – オートディスペンサー
2021年買ってよかったモノ3位は「オートディスペンサー」
手洗いの際に自動で泡を出してくれる便利アイテムです。
日頃から手洗いの習慣はそこそこあったのですが、昨今のコロナ禍もあり手洗いの頻度が増しました。
その影響もあり普段から気になっていた
・プッシュ式だとプッシュ部が不衛生になりがち
・濡れた手で触るので周辺が不衛生になりがち
・そもそも面倒くさい
という点がはっきり問題だと認識する様に…
そんな問題点を解決してきれたのがオートディスペンサーです。
センサーの反応も早く、ふわふわの泡がでます。
手洗いは生活の上でかかわる機会が多く、より「楽になった、生活の質があがった」と感じることができたのでこの順位になりました。
価格も安く、間違いなく便利なモノなので気になる方はチェックしてみてくださいね。


第2位 – MSI GF65 ゲーミングノートPC
2021年買ってよかったモノ2位は「MSI GF65」
ゲーミングデバイスで有名なMSIのミドルスペックゲーミングノートPCです。
これ一台で何でもこなせる優秀PCでありながら非常にコスパに優れたモデルです。
・RTX3060 Laptop搭載
・144Hz対応 液晶パネル
・優れた冷却性能
ほとんどのPCゲームを高設定でプレイできる高性能なGPUが搭載されておりゲームのみならず動画編集にも最適。
また、144Hz対応のFHD液晶でFPSゲームも快適です。
冷却性能も十分で安心感があります。
それでいて、メモリ8GB、SSD512GB、CPU corei5-10500Hと、普段づかいには十分すぎる性能です。
普段づかい、画像・動画編集・ゲームを一台でこなしてくれるので無くてはならないモノになりました。
詳しくは次の記事でレビューしています。


第1位 – SONY XRJ-65x90j


2021年買ってよかったモノ1位は「XRJ-65x90j」
やっぱり1位はこれしかないな!という感じです。
2021年の最新モデルであるSONY XRシリーズの4K液晶テレビです。
・4K HDR 65インチの大画面
・新プロセッサー「XR」でさらなる没入体験
・ゲーム体験にも抜群の120Hz対応
・GoogleTV搭載で動画視聴に最適
・使いやすく便利なリモコン
圧倒的な映像美と大画面でお家時間の質をぐんとあげてくれました。
新プロセッサーXRによる没入体験はまさに「百聞は一見にしかず」です。
家族でテレビを囲む時間も自然とふえました。
120Hzにも対応しておりゲーム体験にもおすすめです。
playstation5(PS5)だと4K120Hz出力に対応しているためPS5の性能を最大限に活かすにも最適なテレビです。
その他にも、注目するべき点は多く
・進化した使いやすいリモコン。
・クロームキャスト内蔵。
・GoogleTVによる快適な使用感。
と、非の打ち所のない仕上がりになっています。
コスパはいい方とは言えませんが、確実に生活の質をあげてくれるので、気になった方は要チェックですよ。
詳しくは次の記事でレビューしています。


2021年買ってよかったモノ まとめ
2021年に購入してよかったモノを紹介しました。
いいガジェット・家電・雑貨に出会うことができ生活の質が確実に向上したと実感した年でした。
これからも生活の質を上げてくれるアイテムは惜しまずに購入し、皆様に実りある情報を丁寧にお届けできればと思います!
それでは、また!