MENU
田中さん。
ガジェットブロガー
買ってよかったガジェット・家電・雑貨のレビューをしています。
QOL向上につながる情報を丁寧にお届けします。
レビュー依頼は、お問い合わせからお願い致します。
スマホ好きにオススメ
【QOL向上】買ってよかったガジェット・家電・雑貨まとめ

【MSIでまとめるPC周り】買ってよかったMSI製品を紹介

田中さん。

どうも!統一感を出すのが好きな田中さん。です!

皆さん、PCや周辺機器はどうしていますか?

コロナ禍という事もあり、リモートワークが増え、自宅にデスクワーク環境を揃えた方も多いのではないでしょうか?

はじめてPC周りのモノを揃えるときって悩みますよね?

よくある悩み

・PCって結局どれを買えばいいか分からない。

・画像・動画編集もしたいけどどれがいいの?

・一台でいろいろこなしてくれるPCはないの?

買ったはいいけど必要なスペックが足らず

全然、仕事に向いていなかったとなったら大変です…

そこで、初心者がPC環境をそろえるのにオススメな製品を紹介しようと思います。

ゲーミングデバイスを手掛ける有名メーカー「MSI」でまとめた統一感のあるPC周りになっています。

実は「ゲーミングデバイス」が本当にオススメなんです。

今回、紹介する製品で一通りの作業をこなす事ができますよ。

それでは紹介していきます。

目次

MSIでまとめるPC周り – 製品全体の紹介

f:id:tanakasan0921:20220107234939j:plain

今回の紹介製品の全体になります。

すべてMSI製品で統一していますよ。

そのおかげでデザインに統一感があります。

紹介するMSI製品

・ゲーミングノート MSI GF65

・ゲーミングマウス Clutch GM08

・ゲーミングイヤホン Immerse GH10

・ゲーミングマウスパッド GD20

ゲーミングデバイスを選ぶ理由には、単純にゲームをする為だけでないポイントが多く存在するので次項ではそれを紹介します。

MSIでまとめるPC周り – なんでゲーミングデバイスがおすすめ?

では、なんでゲーミングデバイスがおすすめなのか。

簡単に言うと、ゲーミングと名の付くものが基本的に高性能であると言ってもいいからです。

ゲーミングPCの特徴

・CPUが高性能(PCの処理性能)

・GPUが高性能(グラフィックの処理性能)

・SSD搭載(512GB〜が一般的)

・優れた冷却性能

例として、ゲーミングPCの一般的な特徴をあげてみました。

・CPUが高性能

 処理が早く重たい作業にも対応。

・GPUが高性能

 ゲームや動画編集などにも向いている。

・SSD搭載

 書き込み・読み込みも高速。

・優れた冷却性能

 高パフォーマンスを維持してくれる。

まさに、ゲーミングという名が高性能の証と言えますね。

次項から、今回の紹介する製品を詳しく紹介していきます。 

おすすめPC周り – MSI GF65

f:id:tanakasan0921:20220112222416j:plain

メインとなるPCの紹介から。

これ1台で一通りの作業がこなせる仕様で

下記のような特徴をもっています。

製品の特徴

・CPU corei5-10500H

・GPU RTX3060 Laptop

・144Hz対応 液晶パネル

・SSD512GB

CPUの型番についているHは

ハイパフォーマンスの証でもあります。

GPUは、ほとんどのゲームを高フレームレートでプレイできる程のハイスペックなモデルが搭載されているので、動画編集などにも最適ですよ。

その他にも独自の優れた冷却性能も備え、Window11のアップデートにも対応。

快適に、普段づかいから重たい作業までこなせるミドルスペックノートPCです。

詳しくはこちらの記事でレビューしています。

おすすめPC周り – Clutch GM08

f:id:tanakasan0921:20220112222442j:plain

続いてはマウスの紹介です。

ゲーミングマウスですがもちろん普段づかいでも使用できます。

ゲーミングマウスとは?

高い読み取り制度&DPIを持つゲームプレイ時の「早い動きに対応したマウス」

トラッキング性能もよく

手に馴染む形で非常に使いやすいマウスです。

価格も安価なので手が出しやすいのも特徴ですね。

有線なので遅延などの心配も少ないですね。

無線がいいという方でも、MSIからワイヤレスモデルも出ているのでそちらも要チェックですね。

詳しくはこちらの記事でレビューしています。

おすすめPC周り – Immerse GH10

f:id:tanakasan0921:20220112222512j:plain

つづいてはイヤホンの紹介です。

こちらもゲーミングイヤホンですが、もちろん普段づかいにも使用できます。

ゲーミングイヤホンの特徴

・ゲームに適した音質である

・長時間の使用を考慮した造りをしている

また、大半の製品にボイスチャット機能が備わっている事も特徴かと思います。

この製品の最大の特徴としては、デュアルマイク仕様になっている点です。

脱着式のマイクが付属し、インラインマイクとの切り替えができるので好みで使い分けができます。

脱着式のマイクを取り付けるとマイクの音声がよりクリアになるのでオススメですよ。

詳しくはこちらの記事でレビューしています。

おすすめPC周り – GD20

f:id:tanakasan0921:20220112222600j:plain

最後に紹介するのは、ゲーミングマウスパッドです。

普段、マウスパッドはお使いですか?

意外と使わない方も多いように思いますが、マウスパッドを使うメリットは思ったより多いので使うことをオススメします。

こちらの記事でマウスパッドのメリットを紹介しています。

今回紹介するGD20ですが、次のような特徴があります。

タイトル

・表面が細かい繊維でできておりマウスの精密な操作が可能

・裏面が天然ゴムでズレ防止になっている

・5mm厚で手首の負担軽減

ゲーミングと名がつくだけあり

精密な操作だけでなく、パッドのズレ防止や、5mm厚でしっかりしており長時間仕様での手首の負担軽減も軽減します。

表面のMSIロゴもかっこよく、今回紹介してきたMSI製品と相性抜群です。

ゲーミングマウスを最大限活かすならマウスパッドの使用がオススメです。

GD20はこちらの記事でレビューしています。

MSIでまとめるPC周り – まとめ

f:id:tanakasan0921:20220107234939j:plain

ここまでMSIでまとめたPC周りを紹介してきましたが、どれもハイエンドモデルではないものの使い勝手がよくコスパに優れたいい製品です。

メーカーを揃えることで統一感もでます。

今回紹介したもの一式で

普段づかいから高度な作業までをある程度こなせる入門やステップアップにオススメのレビューでした。

皆さんのPC選びの参考になりましたら幸いです。

それでは、また!

Follow Me
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次